チャレンジ前
- 2021年11月 簿記3級取得
- テキスト1周確認済み
チャレンジ内容
1/23 FP3級試験に合格!
チャレンジ方法
テキスト半分以上到達。
2021-2022年版 みんなが欲しかった! FPの教科書3級 [ 滝澤 ななみ ]
問題集まであと少し!
今日のチャレンジ
学習時間 : 夜50分程、約60ページ
学習内容 : セクションの問題を解いて、テキストの読み直し
学習メモ
今日は税金周りの勉強✎
★税金の納付方法
★所得税が非課税となるもの
- 不動産所得
- 事業所得
- 山林所得
★青色申告でできる控除は最大65万円!(eTaxにした場合)
★不動産所得の計算で必要な「総収入金額」には敷金や礼金のうち返還を要するものは含まれない。
★退職所得は(収入-退職所得控除額)× 1/2
退職金にはあまり税金がかからない
勤続年数が20年以上か以下かで退職所得控除額が変わる(勤続20年以上の方が多く控除される)
★一時所得のうち、宝くじの当選金やノーベル賞の賞金などは非課税
↑知らなかった!
★雑所得に当たるのは年金や確定拠出年金の受給額など
★損益通算(赤字と黒字の相殺)ができるのは以下の4つ
- 不動産所得
- 事業所得
- 山林所得
- 譲渡所得
所得控除まで勉強したものの、ややこしすぎて今日はまとめるのは断念…明日また頑張ります…。
宝くじ当選金の非課税、夢があって素敵!